こんばんは!
2014年もあと僅かになりましたね12月は主に銀303の記録が多かった一ヶ月でした。
![イメージ 1]()
12月12日 単9758レ
撮影場所 山陽本線 門司~下関
この日は臨貨の関係で門司のパーイチが久々に関門を渡りました。
まずは単機を関門トンネル下関側の出口から撮ることに。
![イメージ 2]()
同日 9073レ
撮影場所 鹿児島本線 門司
門司では大勢の方々がカメラを
構えておられました。この日は
曇らなかったのが幸いしました。
![イメージ 3]()
同日 9073レ
撮影場所 鹿児島本線 スペースワールド
北九州貨物での停車時間を利用して先回り。スペースワールドで記録しました。※トリミング済
![イメージ 4]()
同日 9073レ
撮影場所 鹿児島本線 福間
福間では釜が停目の手前に止まっており編成写真が撮れました。
![イメージ 5]()
同日 9073レ
撮影場所 鹿児島本線 古賀
福間での長時間停車を利用し
古賀まで先回りし、入線を撮影。
この前に76-81牽引の遅1093が
通過してきました。古賀も待避線に入るようです。
![イメージ 6]()
同日 9073レ
撮影場所 鹿児島本線 香椎
香椎でこの日最後の撮影。
コキ12両と短めなのでこちらでも
編成写真が撮れました。
ちなみにこの数日後にA型インフルエンザに感染したことは内緒です(笑)
![イメージ 7]()
12月20日 8153レ
撮影場所 鹿児島本線 香椎~千早
20日に8153レで銀下るとの
上流から情報を頂き、空コキ
3両を牽引してきました。
![イメージ 8]()
同日 遅4095レ ※8085スジ
撮影場所 臨港線 千早操~福岡貨物
そのあとの運用ですがどうやら
遅4095を代走とのこと。ということで多々良の引き出しを!ここは曇って正解なのですが…。
![イメージ 9]()
同日 遅4095レ ※8085スジ
撮影場所 鹿児島本線 千早~箱崎
引き出しを終えて鳥栖へ向かっていきました。ここで晴れて欲しかったのが本音です…(笑)
![イメージ 10]()
12月23日 遅2075レ
撮影場所 鹿児島本線 福間~東福間
この日は祝日、どうやら光線のいい時間帯に銀釜が下るとのことで出撃。某掲示板を拝見するとどうやら遅れ貨物を牽引している様子。輸送情報と照らし合わせると遅2075と判明。通過2分前に晴れ見事順光の銀釜を撮ることが出来ました。どうやら○○神はこれで返上ですかね(笑)
![イメージ 11]()
12月28日 4075レ
撮影場所 日豊本線 中津
この日、日豊4075に銀が登板とので朝から出撃。中津は日の出の時間が遅い+ドン曇りで暗くなってしまいました。
![イメージ 12]()
同日 4075レ
撮影場所 日豊本線 杵築
中山香での長時間停車を利用し杵築まで先回り。多客臨の関係でスジ変を期待してましたがならず!
いつも通り本線を通過していきました。
![イメージ 13]()
同日 4075レ
撮影場所 日豊本線 東別府
大神での停車を利用し東別府でもう1枚。これにて追っかけは終了です。そのあと久大本線のななつ星と重なったのでそちらに転戦しました。
![イメージ 14]()
12月29日 4083レ
撮影場所 鹿児島本線 博多~竹下
どうやらこの日で今シーズン銀釜のラスト運用の様子。仕事が午後までだったので4083を竹下界隈で記録出来ました。
![イメージ 15]()
同日 56レスジ
撮影場所 鹿児島本線 博多
ちょうどこの日に帰省予定だった為、帰る前に56レスジで門司へ帰る銀釜も撮影出来ました。これからもちょくちょく銀釜を撮影していきたいと思います。